ケータイショップで働いてはいけない

ケータイショップで働いてはいけない

auの4年縛り「アップグレードプログラム」廃止。ケータイショップを辞めて良かった※追記あり

本格的にケータイ業界がヤバくなって来たって感じ。 ちょっと複雑だけどやっぱり辞めて良かったなーって思う。 やはりこの業界闇深い。 この後、auどうするんだろうね。
ケータイショップで働いてはいけない

ポンコツサラリーマンは接待に向いてない

昨日はなんと接待でした。 すげーよなー接待って。 ケータイショップ店員の時は考えられない体験です。 まー自分のポンコツ振りが際立っただけでしたが。 いやー失敗した訳じゃないけど地味に辛い・・・
ケータイショップで働いてはいけない

一日休むも仕事が溜まる。早く仕事を片付けるにはどうすれば良い?

昨日体調不良で休んだんですよね。 そしたら今日は帰るのこの時間です。 メールもタスクも溜まりまくり・・・ 仕事早い人ってすごいですよね。  
ケータイショップで働いてはいけない

仕事が忙しくなってきたポンコツ。仕事を捌ききれない時は・・・

開き直って帰るという事を覚えました。 これは半分本気でこの状態で仕事しても高いクオリティの仕事は出来ないと思うからですね。 只でさえポンコツの僕がボケっと仕事してたら事故の元。 こういう時はすぱっと帰りましょう。   どーせ明日はきっと早く...
ケータイショップで働いてはいけない

ケータイショップで長く働いてはいけない?その理由とは? ②「社会人としての基本的なスキルが身につかない」

はい、こんばんはー ポンコツサラリーマンのスパイクです。 ポンコツ過ぎて今日も残業でしたわー 昨日の続きで、今日も「ケータイショップで長く働いてはいけない?」シリーズでいきたいと思います!
ケータイショップで働いてはいけない

ケータイショップで長く働いてはいけない?その理由とは? ①「社会人としての常識が身につかない」

こんばんは。 ただいま、絶賛ポンコツサラリーマン中のスパイクです。 まだ火曜で憂鬱ですねー 今日もダラダラと今の思いを綴っていきます。 今日は、「ケータイショップで長く働いてはいけない理由①についてです!
タイトルとURLをコピーしました